2012年 02月 15日
「フルーティーな味わい」コーヒーを語るにはふさわしくないように思いますが・・・ 良質のコーヒーは必ずフルーツの味がします。 なぜなら ![]() コーヒーはフルーツ(果実)の中にある種子、良質のコーヒーとは完熟した糖度の高い果実 の中にある種子のこと。 だからアシディティー(良質の酸味)がスペシャルティーコーヒーのスコアーの中で最も重視 されるポイントなんです。 ピーチ、アプリコット等の優しい酸味、レモン、オレンジ等の柑橘系の酸味に代表されるように テイスターが感じたカッピングコメントを手掛かりに、その味わいをお確かめ下さい。 テイスティングのコツは熱すぎないコーヒーを液体を舌の裏表までしっかりと回し一気に飲み込み 後に残る後味つまり舌に残るアフターティストをチェックすること。 そうすると舌先の両端つまりヒラメのえんがわのあたりにキュッと感じるのがソレ。 最近ではソレを強調しすぎる青臭い焙煎が流行っておるようですが・・・ 我々が生豆の品質チェックのために行うミディアムローストはあくまでも素材確認。 その素材の持つキャラクターを確認した上で、如何に味を仕上げるかがロースターの腕の見せ所。 美味しいコーヒーはだれが飲んでも美味しい、我慢しなければ飲めないモノは本当の美味しさでは ないと感じるこの頃です。
by coffeecolors
| 2012-02-15 13:42
| コーヒー豆知識
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||