2013年 02月 03日
種子からカップまで全ての工程でベストが尽くされた・・・ スペシャルティーコーヒーの専門店として良質のコーヒーが持つ魅力を 正しく伝えることを目的に開業以来5年間色々やって来ましたが そろそろ、やめようと思います ![]() あっ 誤解しないで下さい! コーヒー屋をやめるつもりは全然ありません スペシャルティー専門の店という紹介の方法をやめようと思ったんです 実はスペシャルと言う言葉に最近どうしても違和感を感じているんです スペシャル = 特別 特殊 独特 特有 専門 専有 臨時 特使 特電 et つまり普通じゃないってことですよね コーヒーの原料である生豆の品質がスペシャルなことはとても大事だと思います そのスペシャルティーがもつ魅力を正しく活かし表現する為に我々ロースターは 適切な焙煎技術と徹底した鮮度管理で最良の状態の焙煎豆を作ります 更に抽出提供までベストを尽くすことで種子からカップまでの全ての工程を トレースしてスペシャルティーコーヒーの持つ魅力をお届けするのですが 最近、スペシャルティーコーヒー専門店、中南米専門店、モカ専門店等々 専門的に特化したコーヒー屋さんがどんどんデビューしてマニアックにコーヒーを 語るプロ中のプロ、コーヒーハンターと称する輩まで出て参りました そしてサードウエーブなるモノがアメリカから派生し ブルータス等の日本でも人気の雑誌でも特集される程の盛り上がりですが コーヒーカラーズが本当にこの流れに相乗りしたままで良いんでしょうか? 何気なく口にする普段のコーヒー ちょっと立ち寄ったカフェのコーヒー 職場で同僚が淹れてくれた朝のコーヒー そんな日常のコーヒーがとても美味しくて幸せな気分になるように 気軽に、リーズナブルに楽しめる普段のコーヒーを最高のモノに つまりこの街のスペシャルをスタンダードにしよう 実際に当店で扱うコーヒー豆が全てスペシャルティーグレード その中でもコンペの受賞豆やコンペの国内選考用ロットとして 特別に栽培精製されたナショナルウイナーも定番品です ですからブレンドのスタンダード、マイルド、ストロング、フレンチ そして当然ですがスペシャルプレンドも全てスペシャルティー100% ですが普通のコーヒーとしてご提供し続けられるようにしたいんです 大上段に構えて理論武装しドヤ顔で「どうだ!凄いだろう」みたいな専門店には 何か違う意図を感じられて・・・ 良質の生豆を入手することも最良の焙煎加工をすることも最適な抽出でご提供 することも全てが決して特殊で難しい仕事や技術ではありません ただ真面目に黙々といい仕事を続けることがどれだけ大事かだと思います 本来の付加価値以上に講釈やストーリーを厚塗りしブランドイメージを高める ことで価格を吊り上げ利益を貪るような不真面目なビジネスはしたくないのです 一年で一番商売が厳しい2月に何かで一発当てないと店の継続すらままならない そんな時こそ原点に立ち戻り何のためにコーヒー屋をやっているのか自問自答 人と街を彩るコーヒーカラーズ そうです、皆様の普段、日常のコーヒーが素晴らしく美味しくなるように 一日何杯でもお財布を気にせず楽しみ続けられるリーズナブルな価格で 笑顔と活気に溢れた街のオアシスとして 当店のスペシャルを貴方のスタンダードにしたいのです でも、ご心配なく明日も明後日もコーヒーカラーズの香味、品質、サービスに 変わりはありません いや、これからもより良い鮮度、品質、技術、サービスに磨きをかけて 貴方のコーヒーライフを彩り続けたいと思っています 追伸、2月は営業日も少なく寒さも厳しいので商売は大変です 皆様の温かいサポート(ご来店&ご利用)でこの冬を何とか越させて下さい! ![]()
by coffeecolors
| 2013-02-03 16:29
| 日々の出来事
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||